埼玉県桶川剣友会 -錬心体- 剣友会紹介
剣友会紹介
昭和47年03月 桶川地区に川田谷剣友会発足
昭和47年12月 一般の剣道団体である『桶川剣道連盟』発足
昭和48年03月 『桶川剣友会』発足
昭和57年07月 創立10周年記念大会
平成03年07月 桶川サンアリーナ完成
平成03年07月 団旗『錬心体』完成。機関紙『錬心体』初刊発行
平成14年11月 創立30周年記念大会
平成15年11月 第1回桶川べに花杯剣道大会
平成24年11月 創立40周年記念大会
平成26年04月 『桶川剣道連盟』と『桶川剣友会』を組織統合し、『桶川剣友会』として再編成
桶川剣友会は埼玉県のほぼ中央に位置する桶川市に昭和48年に発足しました。
その1年前に桶川内の一地区に桶川剣友会前身の川田谷剣友会が発足したのがきっかけです。
当時の先生が稽古場所として、地元の小学校長に講堂の借用願に指導方針として明記したものが
信条として現在も引き継がれており、これを毎年4月の入門式に新規入門者に「誓いの言葉」として渡しています。
内容はシンプルで子供達にも分かり易く、この信条に述べられている事が人間形成への基本だと考えています。
会長 佐藤 成樹
副会長 卯月 光弘
副会長 梅澤 朋樹(保護者会会長)
専務理事 土井 一朗
理事 大野 敏明、大久保 和廣、太田 悠介
会計 飯野 忠剛
監事 長谷部 秀和
事務局長 亀田 亮次